こんにちは!waraonです。
今日も笑ってますか?
元気だしていきましょう!
歩きスマホをやめました
街を歩いていても、テレビCMなどでもよく耳にしたり目にする「歩きスマホは危険」「歩きスマホはダメ」と言われてますよね。
もちろんダメというのも分かってますし、良くない行為だとは認識してますが、、、正直ついついやってしまう歩きスマホ、
そう、私もいけない、いけないと思いながら歩きスマホ民でした。
歩きスマホは危険!ダメとは分かっていても「俺は気をつけながら歩きスマホしてるから大丈夫!」なんて自己中心的な考えでした!
もちろん気をつけながらしてましたよ?
5月突入に基づき歩きスマホ民を脱退しました!
理由としては、もちろんそもそも良くない、危険という理由というのもありますが
なんかふと思いました、「うわぁ俺ってスマホに支配されてるなぁ…」と便利すぎて気になった物を調べる時や、
とにかく暇潰しにはもってこいのアイテムじゃないですか?
もちろんそんな便利なアイテムを有効活用することは間違ってないし、仕事をするにあたって必要不可欠な場合もあると思います。
ただ、外を歩いている時もスマホを見ていると、なんかもったいないなって、最近あったかくなって外も気持ちいし、もっと風を感じて自然や景色と触れ合って見ようと思いスマホ歩きをやめました。
私が普段スマホ歩きしていた範囲をいうと、(仕事の時になります)
家を出て300メートルほどバス停まで歩きます。
バスを降りて駅に向かうため、600メートルほど歩きます。
駅を降りて500メートルほど歩いて会社に到着です。
つまり歩きスマホポイントをまとめると、
①.家→バス停までの距離
②.バス停→駅までの距離
③.駅→会社までの距離
毎日この3つの徒歩ポイントはスマホを開いてました。
主にニュース系アプリか、ライン漫画か、SHOPLISTで洋服見るか、LIGさんのブログを見るかでした。
それを!
そーれーうをぅぉぉ!
一旦やめました!
ただ歩くことに集中しました。
ただ何気なく見ていた毎日のスマホ閲覧でしたが、いざ見たらダメと思うと、たかが500メートル前後の距離ですが、めっちゃ遠く感じました、、、
普段どれだけスマホに集中してたかを実感しました。
前後左右に気をつけていたつもりですが、目の前に落とし穴とかあったら、もしかしたら落ちていたかもしれません!
それだけ周りが見えてなかった気がします!
ちなみに「歩きスマホ」という言葉の認知率に関して簡単に情報集めたので記載します。
こちらは全国男女、10代〜60代の方にアンケートされているみたいです。
あなたは「歩きスマホ」という言葉を知っていますか?(全国)
■認知率は93.2%と、ほぼ全員知っている状況。
だそうです。
ほぼ歩きスマホという言葉に理解がある方ばっかりですね!
札幌95.1%を筆頭に、福岡88.5%以外は全て9割以上だそうです。
以外にも福岡は若干少なめ?だそうです。
「歩きスマホ」をしたことがあるか?
■全体:「日常的に+時々やっている」は44.8%と半数近くで
日常的にやっている人は1割。「時々やっている」34.3%と、
「ほとんどやっていない」35.3%とが拮抗。
だそうです。半分ぐらいは歩きスマホされているような認識でも間違いではないかも…
学生さんに関しては60%を超えるみたいです。
【一般社団法人 電気通信事業者協会調べ】
みなさん、私が言えた義理ではないですが、
気をつけて歩きましょう!
まとめ
とにかく歩きスマホをやめてみての感想としては、
絶対に良くなりました。
外をまっさらに歩くのがこんなに気持ちいいもんなのかと改めて気づきました。
以外に仕事の事なでのこともいい発想が生まれたりして環境が変わったまで言うと大げさですが、そんな気分です。
そんなにスマホに執着はしていないつもりですが、自然と執着してしまっていた習慣でしたが、たまにはこんな風に
違った行動をするのもGOODだと感じました。
なんかあんまりよくわからない話をしてすみません…
10投稿ぐらいまでは多分こんな内容のブログになると思います!笑
(理由はありませんが)
では、また!